トップページ
ギャラリースライドショー
置き去り防止訓練の様子
バス置き去り事件を受け、園においてもクラクションを鳴らしたり、ハザードランプを点燈させたり知らせる練習をしました。
令和5年度 ひよこ広場について
令和5年度 ひよこ広場 開催について
令和5年度 ひよこ広場は5月10日(水)からスタートです‼
5月
10日(水)開講式・ふれあいあそび
17日(水)運動遊び
24日(水)製作「ひよこ いない いないばぁ」
31日(水)リトミック
お気軽に遊びに来てください。
ひよこ広場は10時からスタートです。
事前申し込みは必要ありません。当日会場にて申し込みしてください。
持ち物:室内履き(全員)、帽子、おむつ、着替え、汗拭きタオル、水分補給ができるもの など
令和5年度 クラス担任
令和5年度 クラス担任をお知らせいたします
〇年長 ふじ1組 〇ふじ2組
担任:大和田 佳音先生 担任:佐藤 美智先生
副担任:茂木 真美先生 副担任:小平 莉代先生
〇年中 ちゅうりっぷ1組 〇ちゅうりっぷ2組
担任:中島 光枝先生 担任:奈良原 咲見先生
副担任:國枝 綾先生 副担任:高山 愛美先生
〇年少 たんぽぽ1組 〇たんぽぽ2組
担任:深町 佳奈先生 担任:関口 雅詩亜先生
副担任:沼尻 都紗先生 副担任:福井 薫先生
〇2歳児 さくら組 〇1歳児 もも組
担任:田部井 茉由先生 担任:中村 嘉美先生
副担任:木下 香先生 副担任:伊藤 順子先生
副担任:宮川 幸先生 副担任:長谷川 智子先生
令和4年9月1日から新入園児の募集を開始しました
1歳児・2歳児・3歳児を募集しております
お早めにお申し込みください
【入園に関してよくあるご質問】
1. 幼保連携型認定こども園とはどのような園ですか。
・幼稚園と保育所両方の認可を受けた園です。幼稚園の教育力、保育所の保育力を兼ね備えた魅力のある園です。
2.幼保連携型認定こども園の保育料は保育所より高いのではないですか。
・保育所と同様に保育料は太田市がご家庭の所得に応じて算定しますので、保育所と全く同じです。
また、入学金なども一切徴収しておりません。
3.預かり時間は保育所より短いのではないですか。また、夏休みや春休み、年末年始等は開園していますか。
・お預かり時間は保育園と全く同様で、夏休み等の長期休業日もお預かりをしております。
・預かり時間…保育標準時間(7:30~18:30の11時間)
保育短時間 (8:30~16:30の8時間)※8時間以内でしたら時間調整は可能です。
4.幼保連携型認定こども園は平日に参加する行事が多いのではないですか。
・平日に保護者に参加をお願いする行事は、保育参観等年2・3回です。
5.1歳児、2歳児は仕事をしていなくても入園できますか。
・1歳児は基本的に就労が条件ですので入園できません。2歳児は誕生日の翌月に1号認定で入園できます。
(なお、誕生日前でも一時預かり制度で4月の入園が可能です)
6.太田市に住んでいなくても入園できますか。
・広域制度で太田市に住民登録がなくても入園できます。(現在、足利市からの園児が在園)
7.途中入園はできますか。
・定員内であればいつでも入園できます。年中、年長ともに入園可能です。
8.給食は週何回提供されますか。
・週5回提供されます。(2号、3号認定者は土曜日も提供されます。)
9.第2子、第3子の保育料、給食費の助成はありますか。
※保育料…第3子は全額助成、第2子は1/2助成(但し、3歳以上は無償)
※給食費…令和5年度より第2子、第3子の太田市による助成が変更され、3歳以上は全員一律に4,400円が
太田市より助成されます。なお、太田市の地域通貨OTACOによる助成となります。
◎但し、1.2歳児の給食費は保育料に含まれています。
※入園説明、施設見学はいつでもお受けしております。お気軽にお越しください。
募集人数
・1歳児(もも組) 12名(令和5年4月2日までに1歳の誕生日を迎えるお子様)
※定員となり入園は締め切りました
・2歳児(さくら組) 12名(令和5年4月2日までに2歳の誕生日を迎えるお子様)
※現在2名入園可能
・3歳児(年少組) 25名
※現在入園可能
・4歳児(年中組) 若干名(転居等で転園を希望する方等)
・5歳児(年長組) 若干名(転居等で転園を希望する方等)
年長 ふじ組さんの作品がイオンモール太田に掲載されました♪
施設のご案内
◇1階 | 正面玄関・正門(南通用門)・東玄関・職員室・もも組・たんぽぽ1組・たんぽぽ2組 ちゅうりっぷ1組・ちゅうりっぷ2組・職員室・トイレ・厨房 |
◇2階 | ホール・ふじ1組・ふじ2組・さくら組・図書コーナー・トイレ・避難用滑り台 |
◇その他 | 園庭・遊具 |