本文へ移動
学校法人宝泉北学園 
認定こども園 宝泉北幼稚園
〒373-0041
群馬県太田市別所町388-2
TEL:0276-32-0424
FAX:0276-32-0942

 
1
6
9
1
6
4

入園のご案内

入園をお考えの皆様へ

幼稚園の教育力と保育園の保育力を兼ね備えた幼保連携型認定こども園への入園をご検討ください。
当園の募集要項を掲示させていただきましたので、ご覧ください。

令和5年度の入園を希望される方へ

募集人数
  • 1歳児クラス(もも組):12名(令和5年4月2日 現在1歳)
  • 2歳児クラス(さくら組):12名(令和5年4月2日 現在2歳)
  • 年少クラス(たんぽぽ組):25名
  • 年中、年長クラスも転園や途中入園が可能です。(但し、若干名)
入園受付開始日
令和4年9月1日(水)午前9:00~
  • なお、園見学はつでも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
  • 1歳児、2歳児クラスは自園給食(手作り)が提供されます。

本園の特色

  1. 緑に囲まれた、すばらしい保育環境に恵まれている。
  2. 園行事(園外保育も含む)が充実しており、子どもが色々な体験を通し成長できる。
  3. 教員配置(全クラス副担任配置)が充実しており、目の行き届いた保育ができる。
  4. 園外講師による特色のある保育を実践している。
    ・体育指導、英語指導、絵画指導、水泳指導、音研指導等
  5. 看護師を配置し、子どもの健康管理の充実に努めている。(安心して預けられる)
  6. 預かり保育の充実(平日、土曜 7:30~18:30まで保育)
    ・春、夏、冬休みも通常保育、預かり保育ともに行っております。(1、2、3号)
  7. 上乗せ徴収(施設維持費、冷暖房費、特殊な教育の提供など)は一切徴収しておりません。

令和5年度年新入園児入園募集

令和5年度 入園募集等の日程

内容
日時
入園申込書配布
随時配布
入園説明及び園見学会
◇令和4年6月15日(水) 午前10:00~
  • 園の概要説明
  • 園の施設見学
  • 保育の様子を見学

※当日来園できない方は、随時入園説明、施設見学を受けておりますので、気軽にお越しください。
入園申込受付
  • 令和4年9月1日(水) 午前9:00~午後12:00
  • 9月2日以降の平日 午前9:00~午後18:00
新入園児面接
令和4年11月26日(土)
新入園児一日入園
令和5年2月15日(水)午前10:00~

利用定員について

【利用定員】
170人
1歳児クラス
13人 もも組
満3歳(2歳)児クラス
22人 さくら組
3歳児(年少組)
45人 3年保育(たんぽぽ1組・たんぽぽ2組)
4歳児 (年中組)
45人 ちゅうりっぷ1組・ちゅうりっぷ2組
5歳児 (年長組)
45人 ふじ1組・ふじ2組

保育時間について

月曜日~金曜日

  • 通常保育 午前10:00~14:30まで
  • 早朝保育 午前  7:30~10:00まで
  • 延長保育 午後  2:30~18:30
 ※11月1日より保護者の要望も踏まえ、早朝、延長保育の預かり時間を7:45~18:45から7:30~18:30に変更します。

 ※2、3号認定者は預かり料は無料、1号認定者は有料となります。

土曜日

午前7:30~午後6:30まで

※原則は2、3号認定者のみですが、1号認定者もご家庭の都合等で預かりはできます。(但し有料800円)

休園日

日曜日、祝日、年末年始

※但し、春、夏、冬休みは預かり保育を実施しております。(1、2、3号とも)
なお、延長保育は平日と同様に1号は有料となります。

保育料、給食費、教材費等の費用

令和5年度の保育料等は下記のとおりです。くわしくは幼稚園までお問い合わせください。

入園料

当園は徴収しておりません。

保育料その他の費用内訳

1号認定者(早朝保育、延長保育がない園児)
下記1~3の合計額が毎月の保育料金になります。
1.保育料
年少児以上は無償です。
但し、2歳児は3歳の誕生日の翌月(市が認定後)から無償となります。
2.給食費(実費徴収額)
6,000円(月額)
*但し、令和5年度より、第2子、第3子の太田市による助成が変更され、3歳以上は全員一律に月額
 4,400円が助成されます。なお、太田市の地域通貨OTACOによる助成となります。
*週5回(月~金曜日)提供
3.教材費(実費徴収額)
1,500円(月額)
2号認定者(早朝保育、延長保育がある園児)
下記1~3の合計額が毎月の保育料金になります。
1.保育料
年少児以上は無償です。
2.給食費(実費負担)
6,000円(月額)
*但し、令和5年度より、第2子、第3子の太田市による助成が変更され、3歳以上は全員一律に月額
 4,400円が助成されます。なお、太田市の地域通貨OTACOによる助成となります。
*週6回(月~土曜日)提供(土曜日の預かりがある場合は給食を提供)
3.教材費(実費徴収額)
1,500円(月額)
3号認定者(1、2歳児クラス)
下記1~3の合計額が毎月の保育料金になります。
1.保育料
無償化の対象外です。
2.給食費(実費負担)
保育料に含まれています。
*週6回(月~土曜日)提供(土曜日の預かりがある場合は給食を提供)
3.教材費(実費徴収額)
2,000円(月額)
2歳児クラスの未就園児(一時預かり園児)の保育料
1.保育料(一時預かり)
  • 太田市で認定されるまで
    20,500円(月額)
    (内訳)保育料12,500円、給食費6,000円、教材費2,000円
    認定された後
    1号は無償化の対象、2、3号は無償化の対象外
PTA会費
350円(月額)
バス代
2,500円(月額)
※当園は保護者の負担軽減を考え、保育料の上乗せ徴収(施設維持費、冷暖房費など)を一切行わず、保育料を低く抑えております。

制服等のご紹介

冬服、冬帽子
●冬服、冬帽子
夏服、夏帽子
●夏服、夏帽子
遊び着
遊び着
冬用体操着(上)
冬用体操着(上)
冬用体操着(下)
冬用体操着(下)
夏用体操着(上下)
夏用体操着(上下)
上くつ
上くつ

送迎バスについて

送迎バスについて
当園では通園バス(うさぎバス3台)を運行しています。

以下の地区を運行しています。
※記載している地区以外でも、できる限り運行しますので、ご相談ください。
1バス(みずいろ)
新田反町町、新田木崎町、新田大根町、市野井町、村田町方面
2バス(ピンク)
宝町、沖野町、由良町方面
3バス(あか)
下田島町、粕川町、亀岡町、岩松町、西新町方面
4バス(オレンジ)
城西町、脇屋町方面
5バス(きいろ)
新田小金井町、新野町、新道町方面
6バス(あお)
藤阿久町、八幡町、鳥山中町方面

各種申込書のご案内

各お申込みに必要な書類はこちらよりダウンロード可能です。

入園申込書

TOPへ戻る