園の概要紹介
消防士に変身しました カッコいいでしょう!!

幼稚園の概要
名 称 | 学校法人宝泉北学園認定こども園宝泉北幼稚園 |
所 在 地 | 〒373-0041 群馬県太田市別所町388-2 |
電話番号 | 0276-32-0424 |
FAX番号 | 0276-32-0942 |
代 表 者 | 園長 八須 利秋 |
定 員 数 | 185名 |
ク ラ ス | 満3歳児 ⇒ もも組(20人)
年少3歳児 ⇒ たんぽぽ組(43人)
年中4歳児 ⇒ ちゅうりっぷ組(43人)
年長5歳児 ⇒ ふじ1組(43人)
|
認定こども園 | 当園は、平成20年4月1日に「就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律」に基づいて、認定こども園として群馬県知事から認可され、幼稚園と保育園のそれぞれの良さを併せ持った認定こども園として、次代を担う園児の育成に努めております。 |
保育時間 | ◇平日 7:45~18:45 ◇土曜・祝日 7:45~18:45(預かり保育) |
休 日 | ◇土曜日・日曜日・祝日 ◇年末年始・夏季・春季休業 ※ただし、希望者には保育に欠ける子同様に預かりを実施 |
幼稚園の歴史
1.設立、開園 | 戦後経済の回復により、教育に対する関心が高まり、季節的な託児施設ではなく、小学校就学前の幼児の適切な保育と教育を実施する「幼稚園」の設立が地域住民から強く要望されるようになりました。 そこで、旧宝泉村北部の脇屋、新道、別所、由良、沖野、西野谷などの地区の区長さんや有志の方々が「宝泉村北部幼稚園設立委員会」を結成し、別所円福寺の講堂、境内を借用して「宝泉村北部幼稚園」として開園致しました。 |
2.設立以後の経
過
| 昭和28年 4月 1日 宝泉村北部幼稚園として創立
昭和29年11月24日 群馬県知事より学校設置認可
昭和46年 8月 現地に園舎を新築移転 群馬県太田市別所町388-2番地
昭和50年11月 通園バス導入
昭和54年 5月 学校法人宝泉北学園「宝泉北幼稚園」として認可された
平成10年 5月 1日 子育て支援開始 預かり保育「ひまわり組」開始
平成11年4月 未就園児の親子登園「ひよこ広場」開始
平成11年5月 外国人によるEnglish教室を開設
平成13年 5月 キャラクター「うさぎバス」導入
平成19年3月 耐震対策園舎完成
平成20年 4月 群馬県知事より「認定こども園宝泉北幼稚園」として認可
平成31年4月1日 幼保連携型認定こども園に移行予定
|
交通アクセス
◇住 所 〒373-0041 群馬県太田市別所町388-2
◇電 話 0276-32-0424
◇電 話 0276-32-0424
FAX番号 0276-32-0942
入園申込書
入園申込書(ここからダウンロードできます)
入園申込書 (2012-02-27 ・ 12KB) |